SSブログ

生き物をみよう その106 - チャールズ ダーウィン研究所 [動・植物園]

今日も先月行きました南米旅行から、現地7日目に訪れた場所を紹介します。

・チャールズ ダーウィン研究所

ガラバコス諸島の動物から着想して発表した「種の起源」を発表したチャールズ ダーウィンにちなんで設立された研究所です。

各島にいるガラバコスゾウガメを保護、展示しています。

チャールズ ダーウィン研究所

研究所そのものの看板を撮り忘れていますね(^^;

チャールズ ダーウィン研究所

道すがら見つけたアシカが真ん中右で寝ています(^^)

チャールズ ダーウィン研究所

こちらはウミイグアナ。

チャールズ ダーウィン研究所

建物が点在しています。

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

固有種も生えています。

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

絶滅してしまったガラバコスゾウガメの亜種で有名だった「ロンサム ジョージ」です。2012年に死んでしまい、今ははく製として展示されています。

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

ゾウガメを孵化、飼育するためにいろいろ工夫しているようです。

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

敷地内にある資料館兼お土産屋とその前にあるチャールズ ダーウィンの若き日の銅像です。

チャールズ ダーウィン研究所

チャールズ ダーウィン研究所

資料館内にあったものです。


nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行