SSブログ
ラムサール ブログトップ
前の5件 | -

ラムサール条約登録湿地 その48 - 奥日光の湿原 [ラムサール]

今日も引き続き'23/5に行きました北関東旅行から、3日目に訪れた場所を紹介します。

・奥日光の湿原

休暇村 日光湯元の前にある湯ノ湖を朝食をいただく前に1周してきましたので紹介します。

湯ノ湖はラムサール条約登録湿地の「奥日光の湿原」の1つに含まれています。

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

温泉で濁った水が流れています。

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

このあたりの湖は白濁状態ですね(^^)

奥日光の湿原

奥日光の湿原

東側の散策路です。

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

湖の南端付近です。

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

湯滝も見てきます(^^)

奥日光の湿原

奥日光の湿原

ここからは湖の西側の散策路を歩きます。

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

奥日光の湿原

休暇村の建物の前を通って、散策は終了です。


nice!(25)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ラムサール条約登録湿地 その47 - 大沼 [ラムサール]

今日も'23/GWに行きました東日本旅行から、7日目に訪れた場所を紹介します。

・大沼

散策路を歩いてみました。

その14でも紹介済みですが、15年も経つのと前回の写真が非表示になっていますので、改めて掲載します(^^)

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

散策路は所々、小島を通り抜ける形になっており、橋がかけれらています。

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼

大沼


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ラムサール条約登録湿地 その46 - 志津川湾 [ラムサール]

今日も'23/GWに行きました東日本旅行から、3日目に訪れた場所を紹介します。

・志津川湾

宮城県南三陸町に広がる湾がラムサール条約登録湿地として登録されています。'22/GWの北東北旅行でも付近を通過していて、写真も撮影しているのですが、東日本大震災後の整備もあって、ラムサール条約登録湿地として掲載するのは控えていました(^^;;;

志津川湾

今回、南三陸さんさん商店街に立ち寄った際、この看板を見つけたため、付近に撮影ポイントがないかGoogleマップで検索したところ、ビジターセンターがありましたので、そこから撮影してみました。

※ビジターセンターについては明日掲載します。

志津川湾

志津川湾

志津川湾


nice!(26)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ラムサール条約登録湿地 その45 - 葛西海浜公園 [ラムサール]

今日も引き続き年末年始に行きましたギリシャ旅行から、8日目に訪れた場所を紹介します。東京ですが(^^;;;

・葛西海浜公園

葛西臨海公園の海側で葛西海浜公園として「西なぎさ」と「東なぎさ」として囲われている部分がラムサール条約登録湿地として登録されています。

葛西海浜公園

西なぎさの方は解放されていますが、東なぎさの方は立ち入り禁止ですね。橋もないので普通には行けませんが(^^;

葛西海浜公園

葛西海浜公園

葛西海浜公園

西なぎさです。

葛西海浜公園

葛西海浜公園

奥側が東なぎさです。

葛西海浜公園

海鳥がたくさんいそうですね。

※手持ちのレンズではここまでしか拡大できませんでした。。。

葛西海浜公園


nice!(22)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行

ラムサール条約登録湿地 その44 - 谷津干拓 [ラムサール]

今日も引き続き'22/年末年始に行きました東関東・西九州旅行から、2日目に訪れた場所を紹介します。

・谷津干拓

千葉県習志野市にある干拓地です。

ANA NH211

ANA NH211

ANA NH211

ANA NH211

ANA NH211

人工的に埋め立てを免れた場所で、水鳥が飛来してくるようです。

谷津干拓はラムサール条約登録湿地に登録されています。


nice!(27)  コメント(0) 
共通テーマ:旅行
前の5件 | - ラムサール ブログトップ