世界の鉄道 その397 - 南海高野線 [鉄道]
今日も'22/11に行きました関西旅行から、2日目に利用した鉄道を紹介します。
マイカーで和歌山県九度山町に車を停めた後、列車で高野山へ向かいます。
※九度山周辺に立ち寄ったのと、高野山駐車場の空き状況が読めなかったということで、鉄道利用です。
・南海高野線(九度山駅 - 極楽橋駅)
九度山駅の外観です。真田の紋がありますね。
※近くにある九度山・真田ミュージアムに立ち寄っていますが、館内撮影禁止のため写真がなく、ミュージアムシリーズでの掲載は割愛します。
九度山駅でそこそこ列車を待ちます。
※南海はクレジットカードタッチが利用できますので、使ってみました。福岡市地下鉄など利用できるところは、都合上!?交通系ICよりもカードの方を使っています。→最近、諸事情が変わったので、交通系IC優先に戻す予定です(^^;
ちょうど反対側に観光列車「天空」が来ます。
今回は始発から乗る予定がなかったのと、時間も合いませんでしたので、乗車は見送りました。
極楽橋駅に到着です。
※途中の写真は撮れていませんが、帰路便の方で紹介します。
・南海鋼索線(極楽橋駅 - 高野山駅)
極楽橋駅からケーブルカーに乗り換えます。
途中、参詣路を見ることができます。
高野山駅に到着です。